狭さが意外と良いかも?狭小住宅ならではのこんなメリット
土地購入費を安く抑えられる
狭小住宅は広い土地を必要としないため、土地の購入費用がコンパクトで済むのがメリットです。ある程度の広さの土地ですと金額も上がりますので、一戸建てを諦めていた人もいるかと思われますが、狭小住宅なら憧れのマイホームが手に入るかもしれません。また、固定資産税や都市計画税、申請費用などが安く済むというメリットもありますよ。
立地の選択肢が増える
都心部ですと、ちょうど良い広さの土地を見付けにくいことが多いですよね。しかし狭小住宅ですと、コンパクトな土地も候補に入れることができ、生活をしやすい場所へと住居を構えるチャンスが持てます。人気の駅近に住めることもありますし、狭小住宅こそが理想的な暮らしを実現してくれるかもしれません。
利便性の高い住宅になる
限られたスペースで建てる狭小住宅は、工夫やアイデアをふんだんに織り込んだ住宅となり、結果的に利便性が高まるのもメリットです。生活動線が短くて済んだり、掃除の手間が減ったりなど、狭いからこその便利さを感じられるはずです。住宅は広ければ良いというわけでもありませんし、むしろ狭小住宅の方が好みに合う人もいるでしょう。
狭小住宅は都心に建てられることが多いため、公共交通機関の停留所や商業施設が近く、通勤や買い物に困りません。また土地が小さい分、様々なコストが削減できることもメリットです。